定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。
松江でも雪が積もりましたね!今年に入り、最強寒波が何度きたでしょう(笑)
子どもの頃は、雪が降るとワクワク!!とにかく外に出て遊びまわっていました!
小学生の時もいつもより早く出て雪遊びしながら登校し、1時間目は授業をつぶしてみんなで雪遊び!が定番でした!
それが今では、朝カーテンを開けると、うわ~雪積もってる…になってしまっています。
これは歳をとってしまったということでしょうか…
そんな自分とは対照的に、子どもたちは目を輝かせ「よっしゃ~雪だ~!雪遊びの服出して?」と言ってきます。
3人に雪用の服、ブーツ、手袋をわっせわっせと装備させて、次に自分が準備をしていると「まだ~???」とせかされ…(笑)大変すぎんか…という思いは心の奥にしまい、
いざ雪遊び~!!!となると、いつのまにか誰よりもはりきって遊んでしまっています(笑)
結局、子どもたちも自然で遊んでいるときが一番いい表情をしていて、やっぱ子どもはこうでなくっちゃ!と思う今日この頃です。(なんの話wですが終わります)
(季節)
今年度(令和6年度)、私は学校関係の役員を2つ担当しています。
先日から年度末に近づくので役員選出会や理事会等の日程が続々と入ってきています。
学校役員、地区役員を何度かやっているうちに、最初はやりたくないと思っていた役員活動
ですが、今では楽しみながら行えています。
自分の置かれている環境、生活の中で今ならできる、とか、この活動なら役員やってもいい
かも…と思えるときに参加すると、自分の気持ちもスッキリです!
(仕方なく引き受けたり、抽選で引き当てた時の虚しさは辛いです…)
仕事を通じて、地域との関わり方は、自分次第!ということを教えてもらっているので、
この学校関係の役員も自分次第!と捉えると、意外といいもんですね…
(misora)
先日、セブンイレブン記念財団の冊子(2024年冬号)が回覧され、
特集記事の「会話する鳥たち」を読みました。
鳥は賢いということは何となく分かっていたつもりでしたが、身近な鳥の知られざる能力について、圧倒されました。また「動物言語学」という学問を立ち上げた研究者、鈴木俊貴さんについてもこの記事で初めて知りました。
鳥は言葉を使っていて、その言葉の意味が理解できる、世界発の発見です。
「ただひたすら観察し、実験し、そこから発見する!」
何気にめくった特集ページでしたが、常識や先入観が邪魔をして、何も見えない状況って多々あるなぁと気付かされました。なにごとも現場で、何度も何度も自ら体感しながら積み重ねていくことが重要だなと感じました。
早速、紹介されていた、鈴木俊貴さん著書「僕には鳥の言葉がわかる」をアマゾンで購入し、夢中で読みました。まっすぐに「好き」を追求していく姿勢。読んでいて明るい気分になった1冊でした。
(pino)
物価高騰が続く昨今、スーパーに並ぶ野菜もなかなか安くなりませんね。
「今の時期、白菜や大根、ブロッコリーといった旬の野菜たちは、もっとお手頃価格で買えていたのに…」と日々感じています。
そんな中、よく利用するのが道の駅など地物を販売しているコーナー。
昨日はお天気も良かったので、松江市から雲南市に通じる県道沿い(山の中)で開店している産直市へ行ってきました。
買ったもの→白菜(小)1玉・ナス3本入り1袋・葉付き大根(中)1本・トマト6個入2パック
これだけ買ってお値段税込み680円!安い!!
スーパーで普通に買ったら、たぶん倍くらいする。
形がいびつだったり、葉っぱに虫食いがあったり、土が付いていたりもありますが特に気になりませんし。
近所の農家さんが収穫して納品したばかりの物もたくさんあるので、なんといっても新鮮でおいしい♪
その時々の旬のものを美味しく食べられるのも贅沢なことだなぁと改めて感じました。
(大福)
私には、関東で学生生活を楽しんでいる大学3年になる甥っ子がいます。
そんな彼もいよいよ人生の中でも大きなイベントである「就職活動」に突入します。
高校卒業時には「大学卒業後しばらく東京とかで働いて、いずれUターンするからヨロシク」と定住財団で働く叔父(私)に話していたのですが、なんと!島根県内就職を目指し就職活動を始めることになりました!
理由を尋ねると、島根を出てから「ルーツしまね」や「しまっち!」で島根愛のある様々な人に出会い『自分も島根が好きなんだな』という気持ちを再確認することが出来たようです。
しまっち!プログラムに連れて行った叔父としては嬉しい言葉でした(笑)
今週末から3月末まで松江の実家に帰り、就職活動に勤しむとの事。
帰省中の1か月間はレンタカーを借りて奥出雲方面や石見地域へも出向く計画の様です。
県内全域で繋がりを作り、更に島根への愛を育んでもらえたらと思っています。
叔父も美味しいご飯屋に連れていき「島根愛」を補強したいと思います。
ルーツしまね
https://www.roots-shimane.jp/
しまっち!
https://shi-match.jp/
(ビッケ)