定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。

冬の足音を感じる頃に家の中で見るようになるカメムシ。
ハチやムカデのように分かりやすい害のある毒虫ではないが、嫌な臭いで人間を悩ます不快害虫。
そんな嫌なヤツが今年は大発生している。。。
もちろん地域にもよるのだろう。
実際に財団事務局がある松江の街中ではほとんど見ないし、海沿いの町に住んでいる知人宅ではたまにしか出ないそうだ。
だが、山間地域にある我が家にはめっちゃいる。
電灯をつければ大きな羽音と共に飛来し
薄暗い廊下を歩けば誤って踏みつけてしまい悪臭を放たれる。
陽の当たる暖かい窓辺で目を凝らせば容易に10匹以上にみつかり
白い壁を見上げればドット柄のごとくヤツらが張り付いている。
洗濯物を取り込む時には、くまなくチェックしてから家に入れないとえらいことに。
家の中に出る同じ不快害虫であるゴキブリのように新聞紙で叩いて退治できればまだいい。
が、悪臭を放つという特性故にそれもできない。めんどくさい。
ヤツらとの戦いはしばらく続きそうな予感。
誰でもいいから、いい駆除方法があれば切実に教えてほしい。
(大福)