定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。

僕の草活についての報告になります!
9月のはじめに届いた
Commiphora sp.Eyl(コミフォラ エイル)というソマリア産の植物が約2カ月で無事に発根いたしました👏発根というのは文字の通り根が生えてきたということです。(画像内赤丸で囲んだところが根です!)
僕の購入している植物は現地で採られた状態で家に届きます。
貿易の関係で土のやり取りはしてはいけないので多くが根を切断された状態です。
なので一から発根させるために発根管理を行います。
株の状態の確認、水耕or土耕、用土の選定、消毒、薬品の塗布、温度の調整、湿度の調整、剪定を行ったり…(各工程で大事なポイントがたくさんあります!)
各ポイントで見落としたり、対応を間違えると、株が弱ったり、腐ったりしてしまいます。ただでさえ40度、強風、乾燥地帯という日本とは真逆の環境で生息していた植物になるので弱りやすく、枯れやすい植物です。細かな観察力と対応力、経験が試される作業ばかりとなります。
僕はその駆け引きが大好きで、この2か月間ウキウキ、ワクワクでした☺仕事から帰ると、温室内を確認し状態の確認。それが至福の時です。発根したのを確認したときは、一番脳汁が溢れる瞬間です🔥🔥
現在、根も伸びたようで、根で呼吸し。養分、水分を吸収し葉がどんどん展開しています!!
植物との対峙からでしか経験できないことがたくさんあります。
皆さんも植物の世界を楽しみませんか?🍃
(むつを)