スタッフのひとりごと

定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。

Diary

2025-09-24

私の趣味の一つは虹を見つけること。

 

ある時テレビで虹が出る条件を紹介していて、それ以来高確率で虹を見つけることができるようになりました。

 

その条件とは、

太陽とは反対側の空に雨雲がかかっていて暗く、かつ太陽の高さが低くく十分な光で照らされていること。

 

簡単な条件ですが、これを頭に入れておくと格段に虹を見つける確率が上がります。

「これは虹が出そう」と思うとほとんどの場合本当に出現するので、科学が発達する前なら預言者としてもてはやされたのではないか…と密かに思っていたりします。

 

島根は天気の急変が多いからか虹を見る確率が高い気がしています。

ぜひ島根にいる方or島根を訪れる方は虹の出現条件を頭に入れて、虹を見つけてみてください。

 

最後に私の虹写真コレクションをどうぞ。

IMG_0112.jpg

IMG_8611.jpg

IMG_0423.JPG

IMG_3298.jpg

IMG_9717.JPG

(山の子)

2025-09-22 いつの日か…

私の知り合いに自宅ショップをしている人が何人かおられます。
その人達の行動力や意欲に敬意を示す一方で、ご苦労も多いだろうと思っています。
かなり前になりますが、前職の退職を機に自宅で朝市をしたことがあります。
もともと人が手をかけて作ったものが好きだったことや、地域の人が集まる場があるといいなと思ったのです。周囲の方の協力があり、毎回多くの人が朝市に来てくださいました。
市外からはお菓子やパンを持ってきてくれる人もおり、毎回楽しく活動できました。
ただ、継続することは難しく次第に開催回数が減っていき1年ほどで終了になりました。
好きだけでは、どうにもならないことを実感しました。
頑張っている人を目標に、またいつの日か小さなことから形にしていければと思っています

(ちょこ)

2025-09-19 今年もスダチが豊作です

10年前に植えたスダチの木が、毎年たわわに実をつけてくれています。
お酒に絞るのも良いのですが、炭酸水に絞って入れるだけでも、とてもさわやかでおいしいです。
休肝日のノンアルビールの後の飲み物としても大活躍中です。

何より、今年のサンマは評判が良く、手の届く価格になっている、ということでスダチのおすそ分けをすると、お相手にとてもテンション高く受け取っていただけるのがうれしい今日この頃です。

私も今年のサンマを七輪で焼いていただきました。
「網に柑橘を塗ってから焼くとこびりつかない」というコツ?があるそうで、スダチを網に塗ってみましたが、油を塗ったほうがうまく焼けました。
料理の腕あってのコツなんでしょうか。

サンマは最高においしかったです!

notitle.jpg

(ホルモン)

2025-09-18 祖母の思い出

祖母が亡くなって、何年経つのだろう。

ふと、思い出す、様々な事。

 

私が幼い頃、その時に祖母は何歳だったのか。

サザエさんのフネさんのようなヘアスタイルのおばあちゃんは、朝起きた時に髪に葉っぱを挿している時があった。「おばあちゃん、どうして葉っぱつけてるの?」と聞くと、悪い夢を見たから南天の葉っぱ挿してるんだよって。難を転じるおまじないをしていたようだった。それから、たまに葉っぱをつけてるおばあちゃんを見ても、「おばあちゃん、悪い夢見たの?」と聞きはしても夢の内容までは尋ねることはなかった。その夢はどんな悪い夢だったのか、南天の葉っぱはおばあちゃんを悪い夢から守ってくれたのか、今となっては知る由もない。

 

お友達と日帰り旅行に行ったりすれば、必ず可愛らしいお土産を買ってきてくれたものだ。その時、おばあちゃんがどこに行っていたのか誰と行ったのか、お出かけが好きだったのか、私は何も知らない。

 

七夕の時には裏山から笹を切り出して来てくれて、短冊に願いごとを書いたり飾りつけをさせてくれた。お月見の時にはススキにお月見団子、お節句には笹巻もたくさん作って食べさせてもらった。お雛様を飾ってくれた事、お正月にはお着物を誂えてもらった事。季節をたっぷり、味合わせてくれて、行事を大切にしてくれていたのだなと今となってしみじみ思う。

 

たくさんたくさん、してもらっていたのに、その時に私はちゃんと「ありがとう、おばあちゃん。」と言っていたのかと思う。おばあちゃんのお話を聞いたり、気持ちを聞いた事があったのかと思う。

相撲をテレビで見ていた祖母に、相撲が好きなんだろうなと子ども心に思っていたけど、「おばあちゃん、お相撲好きなの?」と聞いたことがあっただろうかと思う。

 

してもらっていた事は全部全部、当たり前のことではなかったと。

歳を重ねて、やっとやっと、気づいたと。

 

おばあちゃんに伝えたい。

(ウ)

2025-09-16 再会

今年の夏の思い出のひとつとして以前勤めていた会社の同僚と集まる機会(飲み会)があり、参加しました。

島根県外の地場企業で退職してから18年程度経過しており、10年ほど前にも1度集まる機会があり参加しました。最多時50名程度の会社でしたが、今回参加者は10名程度でした。(10年前は15名程度参加者がいましたが、花火大会と日程が重なっていたり、連絡がつかなかったりで)

元上司から先輩、今回の発起人である後輩が集まり、昔ばなしで盛り上がりました。仕事面の話しでは、働き方についての話題(残業や徹夜が日常茶飯事)や合併やリストラがあった際の裏話など、当時知らなかったことを元上司や先輩が話してくれました。

参加者だれもが、当時大変だったり、しんどかったけど楽しかったという思い出を持っていて、今でも今回のように集まれること、自分は一人県外からの参加ですが、声をかけてもらえるのはありがたいことだと感じました。

今回、自分の同期は参加がなかったのですが、連絡をとって数十年振りに話をしたりというきっかけにもなり、刺激も受けた「再会」となりました。

(KY)

<定住財団TOPへ

まだしまね登録してないの?

トップへもどる