スタッフのひとりごと

定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。

Diary

2025-10-17 東部の秋の音 西部の秋の音

松江に住んでいた昨年までの私の秋の音は鼕行列(どうぎょうれつ)でした。
https://www.dogyoretsu.jp/
鼕行列自体は10月が本番ですが、9月ごろからぽつぽつと練習がはじまり、松江場周辺を歩くと各所から迫力のある鼕太鼓の音と笛の音色が聞こえてきます。
地域が一体となる熱い空気、お酒も入り楽しそうな明るい声、楽しそうにジュースを飲みながら山車を見る子どもの姿。近づくと体が震えるほど大きい鼕太鼓の音が私の秋の音でした。

そして、今年は浜田で過ごす初めての秋。浜田の音も、太鼓と笛の音だ!と思い、散歩に出ると石見神楽の音でした。
https://iwamikagura.jp/
同じ太鼓と笛の音でも、物語性のある音を感じ、同じ島根の太鼓と笛でも全然違うな~と楽しみました。
せっかくなので、鼕行列で鍛えた笛で石見神楽の演目も吹けるようになりたいな、と思い練習を始めようかと考えています。

伝統文化を音で感じることができる島根の秋って素敵。と改めて感じる日々です。

(チューリップ)

<定住財団TOPへ

まだしまね登録してないの?

トップへもどる