定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。
「夏といえば」は、皆さん何でしょうか??
私は「風鈴」です。
(あと「入道雲」も・・)
現代は夏といえば窓を開けて風を入れるというよりは閉め切ってエアコン、が普通と思いますが
たまに聞きたくなる”チリンチリン”という平和~な音。
実家では夏に必ず風鈴を出し、幼い頃から聞いていた音だったのもあり、大人になっても心地良さを思い出させてくれます。
(縁側に寝っ転がって、風鈴の音を聞きながらお昼寝していたなあ・・とか。)
現在の住まいでは飾っておりませんでしたが、やっぱりあの音を聞いて夏を過ごしてみたく・・先日「メルカリ」で探し、理想的なものを見つけたので我が家にお迎えしました!
条件は
〇ガラス製
〇レトロ感
〇金魚や朝顔などのイラスト入り
でした。
この、金魚のプリント、かすれ具合・・まさに理想、たまりません!!
近日までの猛暑日は窓を閉め切っており出番が少なかったのですが、ようやく開放して過ごせる時間が増えてきたので、音を愉しんでいます。
風が吹けばガラスの優しい音。涼しくなるかは別として(笑)、夏だなあと感じさせてくれています。
(団十郎)