定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。
チラシやWebなどのデザインを考えたり、
業務委託をしてデザインを作っていただいたりと、
情報発信系の業務を担当することがあります。
世の中にはいろんなデザインがありますが、
これ良いなとか、なんかイマイチだなあと感じるものについて
なぜそう感じるのか、どうすればもっと良くなると思うか、
時間があればなるべく考えてみるようにしています。
センスが無いからデザインができない、わからないということはなくて
デザインってかなり論理的に説明できるものだと思っています。
アーティストが作るものなどは少し別かもしれませんが、
身の回りにある多くのデザインってちゃんと考えられていて
説明できるものだと思います。
1番伝えたいことってなんだっけ
認識してもらいやすい色は何色かな
誰に見てもらいたいんだっけ
よく考えて、ちゃんと伝わるものを作っていきたいです。
((国語サーモンイカ社会))
8月22日、23日、24日の3日間、山口県で開催される、Wild Bunch(以下、ワイバン)という音楽フェスに2日間参加してきました。他の音楽フェスは何度か参加しているのですが、ワイバンへの参加は今回初めてでした。
曇ることもほぼなく、とにかく暑く、熱い2日間となりました🔥🔥
帰りに設置していたタープを片付けていると、こんな素敵なメッセージがありました。
実は1日目居場所を確保できていなかった親子に
タープ内の日陰のスペースを譲っていました。
温かいメッセージに運転や猛暑の疲れは一気になくなりました。
フェス中はこんな助け合いがいたるところで見受けられ
良いイベントを作るには参加者側にも求められることやできることが
たくさんあるんだなぁと改めて感じました。
(むつを)
8月も残り1週間をきりました。
子どもたちは夏休みが終わりに近づき宿題仕上げのラストスパート。
今年の夏は部活の送迎や応援、これからの進学、進路について考えるなど、子どもたちと関わることが多い夏でした。その分、子どもたちの成長も近くでしっかりと感じることができました。今年しか味わえない夏をしっかりと楽しむことができました。
二学期がはじまると学校行事や部活の大会が盛り沢山!今しか見られない子どもたちの活躍する瞬間をしっかりと目に焼け付けておこうと思います!
(misora)
本日誕生日を迎えました!
いつもと同じように起きて、いつもと同じ朝を過ごしてきました。
違うのは家族からの「おめでとう」の言葉とプレゼント。
いつもと同じことに幸せを感じつつ、いつもと違うことにも感謝して、
これからも過ごしていきたいと思います。
全てのご縁に感謝を込めて
(向日葵)
ハイボールブームをきっかけに人気が再燃したウイスキー
サントリーやニッカなどの大手メーカー以外にも、全国各地の小規模な醸造所がウイスキーを生産しています。
実は島根県内でもウイスキーが醸造されているのをご存知ですか?
益田市にある、島根最古の酒蔵「右田本店」が2023年から醸造。販売している「右田」シリーズになります。
そして、「右田」シリーズは島根県内限定販売商品なのです。
限定販売品と聞くと「手に入りにくい」「とてもお高い」など思いますが、そのような心配もご無用。島根県内各地の主だったスーパーやお土産店で購入できます。
また、価格も1本1,800円から5,000円と手ごろです。
県外のお酒好きなお友達へのプレゼントや自分へのご褒美でちょっと贅沢なウイスキーを楽しみませんか?
(ビッケ)